|
TOPページ > 修理サービスについて > サービスの流れ |
文字サイズ| | | | |
まず、メール、お電話、FAXにて修理ご希望のお品物の状態、寸法などをお知らせください。
おおよその修理費用、納期をお答えします。
その際、メールにてお品物の写真をお送りいただければ、より正確な修理費用のお見積りができます。 |
 |
※お見積り金額は概算です。
なお、現物を拝見させていただいた後、寸法の誤差や状態などにより費用・納期など変わることがございますのであらかじめご了承ください。 |
・メールでのお写真の送付先 |
こちらの見積りのお申込みより画像データを添付してお送りください。 |
|
・FAXでのお写真の送付先 |
こちらのFAXでのお問い合わせより書式を印刷してください。
その上でご記入頂いたものをFAXにてお送りください。
また、その際携帯電話より別途お写真をお送り頂くこともできます。 |
|
・郵便によるお写真の郵送先 |
有限会社 伝産工房
〒933-0857 富山県高岡市木津新町1306-5
TEL:0766-30-8232
(必ずお客様のお名前、住所・ご連絡先電話番号、連絡可能な時間帯も忘れずお書きください) |
|
メール、FAX、またはお電話にてお見積り金額をお知らせします。 |
 |
お見積り内容にご納得いただけましたら、修理依頼品のお仏具を梱包し、下記までお送りください。
なお、梱包の際は破損防止のため、丸めた新聞紙を詰めるなどして箱の中でお仏具が動かないようにしてお送りください。
また、修理依頼品の内容、点数などを明記したメモ用紙などを同封していただけたら幸いです。
梱包はご家庭にある段ボール(ミカン箱のようなものでも可)を使いお送りください。
紙袋などを使い発送されると破損の原因となりますのでおやめください。 |
細かい部品は紛失防止のため、小分けの袋に入れていただくなど、わかりやすい状態でお送りください。
香炉の灰、輪灯の油、火立てのロウ、花立ての内容物などは、ある程度取り除いてお送りいただけると大変助かります。
最後に、われもの注意の注意書きまたはシールをお貼りください。 |
中には修理不能のお品物もございます。
修理依頼品の状態確認のため、お送りいただく前に必ずメール、FAX、郵便、またはお電話にて当社へご相談していただきますようお願いします。
ご相談なしにお送り頂いた修理不能品は恐れ入りますが、着払いにてお返しさせて頂きますのであらかじめご了承ください。 |
・修理依頼品の送付先 |
有限会社 伝産工房 
〒933-0857 富山県高岡市木津新町1306-5
TEL:0766-30-8232 |
|
※当社への発送はお客様ご負担にてお願いいたします。
輸送中の事故に関しましては当社では責任を負いかねますのでご了承ください。
発送には郵便局のゆうパックやクロネコヤマトの宅急便など使いお送りください
(万一の事故の際の補償もございます)。
ご自宅に無料にて取りに来てもらうことも可能です。発送用の段ボールも扱っています。 |
当社に修理依頼品が届き次第、改めて状態確認を行い正確な修理費用をお電話、またはメールにてお知らせいたします。
ご納得頂けましたら修理に取りかかります。
→修理が終わり次第、発送いたします。 |
 |
お品物は運送業者がお届けにあがります。
お支払はお品物を確認いただいてから、後日、弊社指定口座へお振込ください。 |
 |
※ご注意事項 |
当社の修理は、購入時の完全な復元をお約束するものではございませんので、修理のご注文に際しましては、以下の内容にご注意ください。 |
1. |
お仏具の色合い、細部の形状や、修理後にお仏具から受ける全体の印象などは、新品当時の状態とは異なる場合があります。 |
2. |
破損状態や修理方法により、ハンダ付けなどの修理跡が残る場合がございます。
あらかじめご了承ください。 |
※当社は修理のご注文について、以上の内容をご承知いただいた方からのご依頼のみ,お受けさせていただきます。 |
|