|
TOPページ > お問い合わせ > よくあるご質問 |
文字サイズ| | | | |
 |
どのように仕上がりますか? |
 |
品物、仕上げ方法によりそれぞれですが、修理の様子を紹介している弊社ブログの修理日誌に、種類別、仕上げ方法別に掲載しておりますので、おおよその感じはご理解いただけると思います。 |
 |
修理費用はどのくらいですか? |
 |
こちらの修理料金の目安をご覧ください。
お電話、メールなどで品物の種類、大きさなどをお伝えいただければ、おおよその金額もその場でご提示可能です。 |
 |
修理日数はどれくらいかかりますか? |
 |
基本的に弊社到着後、約二週間程度です。ただし、GW、お盆、年末年始や繁忙期にはお時間をいただく場合もあります。
法要などご使用が決まっており、急がれる場合はご相談に応じますのでお知らせください。 |
 |
修理が不可能な場合はありますか? |
 |
修理できるお仏具は、真ちゅう及び銅製品のみです。
同じお仏具でも、真ちゅう金物以外の製品・木製品・プラスチック・陶器はもちろん、アルミ・鉄・亜鉛合金などの金属の修理ができません。わからない場合はご相談いただければ、こちらで判断することも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 |
 |
支払方法について教えてください。 |
 |
お品物の修理完了後に発送し、仕上がりをご確認いただいたのちに請求書記載の指定口座へ振込にてお支払ください。 |
 |
修理品を送った後にキャンセルはできますか? |
 |
お送り頂いた後のキャンセルは可能です。キャンセル料も発生しません。
ただし、加工に入った後の段階では対応しかねますので、早急にお知らせください。
また、その際には着払いにて発送させて頂きますのでご理解ください。 |
 |
どのように相談すればいいですか? |
 |
ご不明な点は、まずはお気軽にお電話、メール、FAXにてご相談ください(相談は無料です)。
どんな些細な疑問にもできる限りお応えいたします。
ご依頼から納品までの詳細はサービスの流れをご覧ください。 |
|